閃の軌跡シリーズからユウナ・クロフォードが初登場!
注目のクラフト性能について、あれこれ語っていきたいと思います。
ユウナ・クロフォード概要
バージョン | 実装日 |
ユウナ・クロフォード | 19年09月26日 |

新Ⅶ組がついにきましたよ~!
新Ⅶ組やユウナを待っていた、という人は多いんじゃないでしょうか?
僕ももう長いこと早くこないかな~と思っていた組なので、めちゃくちゃ嬉しいです!
閃の軌跡では、一時は主人公のような立ち回りでみんなを引っ張ってくれたユウナ。
軌跡シリーズの中でも特に大好きなキャラの一人です。
今回は、閃4で着ていた私服バージョンでの実装になりました。
閃3の制服バージョンを飛び越えての実装になったせいか、性能の方がだいぶえらいことになっています。笑
ではでは、ちょっと驚きの強さとなったクラフト性能を見ていきましょう~。
クラフト詳細
クロスブレイク

ストライカーモード(トンファー持ち)で敵をX字に殴りつけるクロスブレイク。
威力も最近のキャラ同様にかなり高めです。

敵指定ですが、範囲は広いので使い勝手は結構いい感じでした。
ブレイブスマッシュ

攻撃力+が400%超える高火力クラフト。
最近でも400%を超えるのはカシウスとオーレリアくらいだった気が…。(・ω・;)
アタッカーとしてもめちゃくちゃ優秀なキャラになっているようです。

フレアネスハート

閃4でも大活躍だったフレアネスハート。
ロイドのバーニングハートを意識させてくれる名前なのが良いですよね。
自身のみですが、後述の「バーニングスピリット」で味方全体にも同じ効果を付与することができます。
消費CPは25なので、クラフトレベルを上げていけば使うだけお得なクラフトに。
僕の場合、味方全体バフというと今までは吟遊詩人・オリビエくらいだったので、今回前線でバフを撒けるユウナが加入したのはかなり大きな変化になりました。
バーニングスピリット(Passive)

こちらもバーニングな魂🔥を受け継いだパッシブ。
フレアネスハートの全体化に加え、戦闘不能回避解除に敵全体CP減と、流行りのものもしっかり網羅した性能となりました。
ユウナ自身の火力とエクセルブレイカーの威力で、戦闘不能回避解除はかなり発動させやすいんじゃないかなと思います。
ファインファイト(Passive)

ここからが今回のユウナのやばい部分ですね。笑
空の領域はターン制限がないので、3回まできっちり無効化してくれるのが嬉しい点。
4の「被ダメージ減少無視」は、ついに味方全体100%に。
条件として「物理」というのがあるんですが、一気に壁を超えちゃった感もあります。
それと5の「STR×5000%の固定ダメージ(追撃)」。
5000%は1000%のカシウスを超えて、あのオーレリアと同じ数字という驚きの性能になっています。
実際にレイドで使ってみたんですが、ダメージがかなりやばかったです。(・ω・;)
ある程度育ってるキャラの場合、1回の追撃で40~50万ダメージほど出すことができました。
レイド後半のダメージが出づらい状況で200万近くも出せると、それが最大のダメージソースになるくらい強くて。
木曜レイドのようにクラフトでの攻略が難しい曜日でも、追撃のダメージだけでゴリ押せるようになりました。
さらにさらに、今までは水着・クレアの特権だった「味方全体100%貫通」も。
これら大半は「物理」という条件つきではあるんですが、それゆえに物理パーティーの必須級キャラになったんじゃないかなという気もしています。
エリアドミネーション(Command)

コマクラの主な効果は、ただでさえ強い「空の領域」をほぼほぼ永続で使っていけるというもの。
空の領域が発動中に攻撃を受けると「GUARD」の表示が出て、一切のダメージが無効化されます。(オーレリアの攻撃でも無効化)
ダメージが出ないので、追撃も発生しません。
現時点では最高の守りと言ってもいいかも?
実際にレイドで使ってみたところ、最初からほぼ無傷でレイドを終えることができました…。笑
挑んだ時点ではクラフトレベルが1だったので最後ちょっと途切れちゃったんですが、100%にすればほんとに無傷で終わらせることもできそうです。
効果は各キャラ行動後に「自身のみ」に出るという感じになります。
敵としてユウナと戦う場合には、Sクラループなどである程度対応はできるのかなと思います。
どちらかと言うと、味方として使うときにより強さを実感できるという優秀な性能になっています。
エクセルブレイカー(Sクラフト)

クラフト名を叫ぶときに、最後の「カー」のイントネーションが上がる感じがなんか好きです。笑
ユウナらしい勢いを感じさせてくれるというか。
このSクラは「戦闘不能回避解除」の発動条件にもなっています。
地点指定の大円なので、多くの敵を巻き込みやすいのは嬉しい点ですね。

ユウナまとめ!
新Ⅶ組のトップバッターとなったユウナ。
予想を大きく超える性能を引っ提げての登場となりました。
ここ数か月の新キャラの強い部分を網羅したような性能に、ちょっと驚いたという人も多そうですよね。
とにかく物理型での恩恵が大きいので、ユウナを使う際にはガチガチの物理パーティーを組みたいところかなと思います。
パッと見だけでもめちゃくちゃ強そうなんですけど、実際に使ってみると想像以上にやばかったです…。笑
レイドでの貢献度は今までで最高レベルかも…?
空の領域は現時点だと破る術が限られていて、自分で使う方がよっぽど強いというのも大きな強みになっています。
それにしても。
こうなってくると、他の新Ⅶ組キャラも相当やばい性能になってそうでちょっと恐ろしいです。笑
アルティナは暁では物理型として実装されているので、ミュゼあたりが魔法版ユウナみたいなパッシブを持って登場したりとか。
男性陣のクルトやアッシュも含めて、新Ⅶ組がどんな性能で登場するのか楽しみに待ちたいなと思います。