9月4日に登場した「受付嬢・キリカ」の性能をみていきます。
受付嬢・キリカ概要
バージョン | 実装日 |
キリカ・ロウラン | 2016年11月09日 |
花魁・キリカ | 2018年01月10日 |
受付嬢・キリカ | 2019年09年04日 |
1年半以上という期間が空いたキリカの衣装第2弾。
共和国出身で、一時期はリベールで遊撃士協会の受付をしていました。
衣装の名前はそこからのようですね。
クラフトはすべて一新。
今回から「泰斗流奥義皆伝」のパッシブが新たについていますが、その名の通り泰斗流の実力者でもあります。
花魁・キリカ | 受付嬢・キリカ |
風華輪 | 風華輪・改 |
零剄・改 | 零剄・EX |
泰斗流奥義皆伝 | |
転生流舞・改 | 転生流舞・EX |
次の一手・改 | 次の一手・EX |
奥義・双龍螺旋撃 | 奥義・双龍螺旋撃・改 |
各クラフト比較
風華輪・改
遅延と気絶が強力な風華輪。
初期の頃、このクラフトが武術大会で猛威を振るっていた記憶があります。
威力だけじゃなく範囲も上がって使いやすくなりました。
最近はAT DOWN無効を持ったキャラも多いですが、ハマると相変わらず強いクラフトだと思います。
零剄・EX
こちらは威力のみが大きく上がりました。
変化はないものの、DEFやMOVの下がり方がかなりえぐいです。
泰斗流奥義皆伝(Passive)
攻撃をした時とされた時、どっちも加速できるという優秀なパッシブ。
それぞれ衣装リーシャや衣装ノエルなど、他の加速と合わせるとさらにやばいことになりそうです。
あと気になるのが4の「行動終了後にCP+30」。
CPは回復するタイミングも重要なんですよね。
たとえば水着・ティータの味方全体CP+40は超がつくほど強力ですが、行動と同時にCP回復なのでSクラフトを撃った場合、増えた分も消費されることになります。
このパッシブは行動終了後ということなので、衣装ミレイユのように使っていけるならかなり強いと思います。
転生流舞・EX(Passive)
SPDの下がり方がえらいことになっているパッシブ。
受付嬢・キリカとオーレリアには効かないですが、それ以外のキャラはこの強烈なデバフの餌食になりそうです。
SPDは確か135くらいが上限だったと思うので、最速のキャラでもこのデバフで100を切ることに。
クリティカルダメージ減も数値が大きいです。
アタッカーが大ダメージを狙う時はクリティカルが基本になるので、そこを減らされるとかなりの痛手になってくると思います。
次の一手・EX(Command)
コマクラなのでキリカが戦場にいる必要がありますが、SPDやDEXという戦闘の基礎になる部分を大幅に強化してくれます。
行動終了後には「断気」を付与できるため、バフとデバフを同時に行える強力な性能になっています。
奥義・双龍螺旋撃・改
投げた武器が二匹の龍に変わり、敵を攻撃するというかなりかっこいいSクラフト。
威力も大幅に上がったため、全体範囲を活かしやすくなったと思います。
受付嬢・キリカまとめ
元々はデバフ系が強いキャラという印象だったのですが、そこも強化しつつ強力な味方バフもついて、パッシブがめちゃくちゃ優秀なキャラになった感があります。
CP回復もあるので個人的にも気になるキャラなんですが、カシウスガチャで全部持ってかれたので手持ちが…。笑
キャラ獲得はタイミングにも大きく左右されるというのは面白い部分でもあるんですけどね。
コマクラが相当強いので、キリカをとる場合はスタメンで使っていきたい性能になっています。