リィン・クロウに続いて新選組の衣装で登場したシャーリィ。
注目の性能を見ながらあれこれ語っていきます。
新選組・シャーリィ概要
バージョン | 実装日 |
シャーリィ・オルランド | 2016年09月14日 |
小悪魔・シャーリィ | 2017年03月29日 |
お祭り・シャーリィ | 2017年08月30日 |
プリズナー・シャーリィ | 2018年10月31日 |
新選組・シャーリィ | 2020年01月22日 |
1年以上ぶりと結構久しぶりのシャーリィの衣装。
ただ、それでも積み上げた衣装の数の多さがすごいです。笑
ゲーム全体でキャラクターが増えたのでペースこそ落ちているものの、これだけたくさんの衣装が用意されたキャラもそうはいないでしょうね。
人気ぶりというのが伺えるのかなと思います。
シャーリィといえばやっぱり「碧の軌跡」4章でのあのシーン。
当時はかなり衝撃を受けました。
思えばあそこから閃4に至るまでの間で、ものすごくユーザー好感度が持ち直した感も…。笑
シャーリィが好き!って人は多いですよね。
閃4ではとあるキャラと親しくなって、この先どんな関係になっていくのかもかなり気になるところです。
個人的には意外と?お似合いなんじゃないかなという気もしてます。
プリズナー・シャーリィ | 新選組・シャーリィ |
ライフル掃射・EX | ライフル掃射・極 |
ブラッドストーム・EX | ブラッドストーム・極 |
フレイムチャージ・改 | フレイムチャージ・EX |
ブラッディクロス・改 | ブラッディクロス・EX |
アサルトオーバードライブ・極 | アサルトオーバードライブ・SP |
クライムルール | 紅蓮功 |
撃鉄 | |
殺戮の狂気・EX | 殺戮の狂気・極 |
デス・パレード・改 | デス・パレード・EX |
クライムルールはアサルトオーバードライブに統合、新たに2つのパッシブが追加されました。
今回もパッシブを中心にクラフトの性能をみていきたいと思います。
クラフト性能
アサルトオーバードライブ・SP(Passive)
封技や気絶無効、あとは貫通。
このあたりはいくつか前の衣装からあると思うんですけど、最初にみたときに「戦闘狂」とも言われるシャーリィらしい性能だなぁと思ったのがちょっぴり懐かしいです。
キャラクターの性格や特徴に合ったパッシブってなんかいいですよね。
ちょっとテンション上がっちゃいます。
あと注目なのはやっぱり効果6でしょうか。
ついにⅦ組以外で初の「領域」持ちが登場しました。
今までは新旧含めたⅦ組のメンバーオンリーでしたが、シャーリィについたことで、これからはそういう枠は関係なくついていくことになりそうです。
ダメージ無効化の回数も6回とユウナたちの倍に。
防いだ場合には「被ダメージ-50%」、しかも効果が重複する鉄壁ぶり。
これ効果重複って大丈夫なんでしょうか?笑
6回分重複したら300%になって、さすがに被ダメージ減少無視があってもダメージが入らない気も。(・ω・;)
しかもダメージ減少効果が切れると、また領域が付与される…と。
タンク役よりガチガチで、攻撃より「防御タイプ」に転職した方が合ってるような気もちょっとしてきますね…。笑
週末のイベダンでは敵として登場してくると思うので、どれくらいやばいのかじっくり体験してきたいと思います。👍
紅蓮功(Passive)
「時の領域」(B)の方は(A)ほど鬼性能ではないですけど、味方全体に付与できるのが嬉しい点ですね。
クリティカルダメージは500%だけでも強力な上、領域Bで防ぐ度に「クリティカルダメージ+50%」がプラスされていくのがかなりやばいです。
味方全体で攻撃を防ぐほど、シャーリィが超強化されていくっていうのは使っていてかなり楽しそう…。
プリコネでもそうですけど、バフの重複はロマンがありますよね。
できる限り敵には範囲クラフトをつかってもらいたいので、CPを減少させるパッシブを持つ味方とはちょっと相性が良くないかも。
シャーリィを活かすことができるパーティーを組んでいくというのも、力を最大限発揮してもらう上では必要になってくるのかなと思います。
撃鉄(Passive)
先週のクロウに続いての行動不能系パッシブ。
シャーリィの衣装では初かも。
戦闘不能回避を解除できるのがかなりありがたいかなと思います。
行動不能にした上でさくっと終わらせることができるとなると、イベダンや無限の塔攻略も捗ってきそうです。
殺戮の狂気・極(Command)
コマクラは「撃鉄」をほぼ永続化できるようにする性能。
戦闘というか蹂躙するみたいな感じが、シャーリィらしいのかなとかちょっと思ったりも。
攻撃されても領域(特にA)で鉄壁、ただそもそも「撃鉄」で攻撃すらさせないよという、かなり鬼畜だけど強力なパッシブになっているようです。
防御に優れてるようで実際には「攻撃特化するための手段に過ぎない」みたいなところが、性能的にちょっと面白い部分かなと思います。
デス・パレード・EX(Sクラフト)
フレイムチャージと並んで初期のころの「トラウマクラフト」となってるデス・パレード。
僕はリーシャがいたので一応有利属性ではあったんですけど、それでもシャーリィは敵として出てきて欲しくないキャラ筆頭な感じはずっとありました。

機銃をぶっ放したあとに火炎放射で焼き尽くしてトドメにチェーンソー部分で斬りつける…。
文字にするだけでも物騒すぎて怖いクラフトですね。笑
今回久々にSクラを見直してる中で、なんか暁を始めたばかりのころをふっと思い出したりして、ちょっと懐かしい気分になったりもしました。
[ad]
新選組・シャーリィまとめ!
新選組衣装のラストはやっぱりシャーリィになりましたね~。
先週、シャーリィのことだから血で赤く染まってそうなんて書いたんですが、思ったよりはだいぶマイルドな具合になっていたのでちょっとホッとしました。笑
性能面では防御よりに見えて実はガンガン攻めていける「らしい」性能に。
このあたりは見ていてちょっと面白かった部分です。
あとは「重複するバフ」は何気に新しさもあるのかなぁとか。
今回は受け身でのものですけど、いずれ能動的に重ねていけるようになると、またちょっと強さのバランスというのも変わってくるのかなと思います。
アタッカーとしてかなりロマンがある性能なので、貯めて貯めてドーン!と大きい一発を放っていくのはかなり楽しそうですよね。
個人的に気になりつつも今回ガチャはまだ回せないんですが、イベダンはあるということで。
僕ももう3年以上暁をやっているので、そろそろイベダンのバッジからポロっと出てくれてもいいんじゃないかなと思ってます…。笑
週末は期待しながらなるべく多く周っていくつもりです。💪