2019年最後を飾るのは「Xmas・レン」。
クリスマス当日というまさにピッタリな日に登場となりました。
Xmas・レン概要
バージョン | 実装日 |
レン | 2016年08月31日 |
マジカル・レン | 2017年10月25日 |
浴衣・レン | 2018年08月29日 |
Xmas・レン | 2019年12月25日 |
レンの3着目の衣装が聖夜に登場です!
ほぼ1年ごとにしっかり登場しているところにレンの人気ぶりが伺えますね~。
今回のレンの衣装ですが、第一印象でまず思ったのが「なんかアネラスさんぽい!」でした。
リボンのつけ方とかがなんとなく似てる気がして。
あんまりそういう話題もないし、そうでもない…のかな?笑
でもアネラスさんも大好きな僕としてはちょっと嬉しかったです。
今回のレンの衣装を見て、かわいいものが大好きなアネラスさんもきっと大喜びしてると思います。

それとレンと言えば。
閃Ⅳでのハロルドさんとの約束。
あれって実現したんでしょうか?
空からずっと見続けてると、一連のヘイワース家とのイベントというのはやっぱり気になっちゃって。
できれば約束が叶ったところを見てみたい…!
創の軌跡では外伝要素もあるようなので、そういう場面も含めてレンの物語というのをもう一度プレイできたらいいなと思っています。
浴衣・レン | Xmas・レン |
カラミティスロウ・EX | カラミティスロウ・極 |
ブラッドサークル・EX | ブラッドサークル・極 |
気まぐれな悪戯・改 | 気まぐれな悪戯・EX |
クロノスガーデン・EX | クロノスガーデン・極 |
アタナシアン・キティ・EX | アタナシアン・キティ・極 |
レ・ラナンデス・改 | レ・ラナンデス・EX |
クラフト関連はすべて一新。
今回もパッシブを中心にクラフトについて語っていきます。
クラフト性能
気まぐれな悪戯・EX(Passive)
元々は「クラフトやアーツ使用時に確率で貫通する」というパッシブだった気まぐれな悪戯。
今回の衣装からガラッと性能が変わって、アーツに関するもののみへと変更されました。
クラフト関連はなくなってしまったんですが、最近はユウナやミュゼや水着クレアがそれぞれ条件つきではありますが「全体貫通100%」を持っていて。
以前よりは全体貫通も普及してきている状況ではあるんですよね。
そういった流れもあるので、ただ「貫通持ち」というよりも、レンらしくアーツに特化していく方が個人的にはいいのかなという気もしています。
クロノスガーデン・極(Passive)
シンプルになったクロノスガーデン。
衣装レンの目玉でもあった「アーツ駆動時間0(零駆動)」は、アタナシアン・キティに移動しました。
これによって自身のみだった零駆動が味方全体に。
そのあたりは「アタナシアン・キティ」の方で色々語っていきたいと思います。
アタナシアン・キティ・極(Passive)

アーツ駆動時間について
今回の目玉パッシブはこの「アタナシアン・キティ」かなぁと。
前述の通り、零駆動がついに味方全体になりました。
5ターンという制限つきではあるんですが、アーツ系もさらなる進化の第一歩という感じがしてます。
この零駆動は衣装レンの最大の特徴とも言える能力だと思っていて、マジカルレンを手に入れてはじめて使ってみたときの衝撃というのはちょっと忘れられないです。
かなり大げさに言っちゃうと「世界が変わる」くらいな感じでした。笑
メルティをするにしてもシャドアポを撃つにしても、「その瞬間にできてしまう」というのはこんなにも違うんだ~…とビックリして。
アーツに対する印象というのをだいぶ変えてもらったような気がしています。

ダメージアップ系
ダメージアップ系もものすごい上がり方をしているようです。
ダメージアップの合計はレンが900%、他の味方が600%。
アーツを使うとさらに600%の上乗せ、と。
これ…やばいですよね。笑
フレンドの方のXmas・レンをお借りして探索地に潜ってみたんですが、
- シャドーアポクリフのダメージが合計2200万ほど
- Sクラフト「レ・ラナンデス」のダメージが2100万ほど
僕のパーティーは完全物理型でクラフト特化なわけですが、それでもシャドーアポクリフの方が若干ダメージが出るという結果になりました。
アーツ系のパッシブが優秀なキャラを揃えていれば、もっと差が出てくるかもしれないですね。
モバイル版だとアーツがかなり強いですけど、ブラウザ版でもアーツが強い流れがきたり…?
変化があるのはいいことだと思うので、そういった流れというのもちょっと期待してみようかなと思っています。

戦闘不能回避
戦闘不能回避自体は最近のキャラなら定番といった感じですが、無効/解除が不可となるとかなり貴重な性能で。
パッと思いつくのはオーレリアとカシウスあたりでしょうか。
大陸随一の2人に続く形での実装となりました。
条件的にも発動させやすいのが嬉しいところかなと思います。
カシウスは持っているのである程度はわかるんですけど、まあやっぱり滅多なことでは死ななくなりますよね。
通常の戦闘不能回避だけでは耐えきれない状況(レイドとか)でも、カシウス一人で最後まで戦ってクリアまでこぎつける、みたいな場面は実際に結構多いです。
今回の場合、アーツ主体のパーティーを組む必要は出てくると思いますが、生き残るという点においては相当に強力なパッシブとなってきそうです。
レ・ラナンデス・EX(Sクラフト)
レ・ラナンデスの説明ナンデス。
…いえ、なんでもないです。(;∀;)
今回のイラストでは久々に「黒ウサギのぬいぐるみ」も映ってますね。

零のころにはもう持ってなかった…ような気もするので、割と初期だけかも?
ちょっと懐かしいです。
レンも最初登場したときは11歳でしたが、今ではもう16歳。
雰囲気もだいぶ変わって、レンがよく口にしていた「立派なレディ」になりましたよね。
今回はそんなレンの子供時代を思い出させてくれるイラストになったんじゃないかなと思います。
[ad]
Xmas・レンまとめ!
8月に3周年を迎えた暁の軌跡。
そんな2019年の最後を飾ったのはレンの衣装となりました。
レンは軌跡シリーズという枠でみたときに、やっぱりちょっと特別な立ち位置にいるキャラなのかなという気がしてます。
空以降は出番自体は多くないものの、なんだかんだで空・零・閃の各シリーズで1回は登場してますしね。
僕個人としても、レンが前向きに過ごしてる姿を見るとなんだか嬉しい気持ちになったり。
「何目線だよ!」っていうのは自分でもちょっとありますけど。笑
とにもかくにも今回のレンで今年の新キャラは登場納めということで。(たぶん)
好き勝手書いてきた感じの性能(というか感想)記事ですが、いつも読んでいただいてありがとうございます。
来年もまたこんな感じで書いていくかと思いますが、お付き合いいただければ嬉しいです。
今回はこんなところで。
ではでは!