7月3日から開催されている「無限の塔」に、実装されたばかりの水着・ティータを連れて挑戦してみました。
特に有効だったパッシブ
AT DOWN無効
高難易度だと行動毎に味方全体に遅延効果が出てしまうのですが、

水着・ティータの「サポートショット」で打ち消すことができます。

これを何とかできないと永遠に順番回ってこないですからね~…。
他にもAT DOWN無効を持っているキャラはいますが、PTに一人は入れておきたいパッシブだと思います。
味方全体CP+40
今回僕はグレンが間に合わず、+20での挑戦になったのですが、それでも十分有用でした。
CP回復特化PTにしていれば、Sクラを順番に撃ってるだけでどんどん回復できるので、AT DOWNでさえあまり気にならないかもしれません。
使ってみて改めてやばいパッシブだと感じました。
被ダメージー100%
敵に被ダメアップのデバフ持ちがいると被ダメージ0にはなりませんが、それでも大幅カットはできます。

エリゼのスワローテイルも2000ダメくらいですね。
6ターンという長さもやはり強みで、敵の被ダメアップデバフの方が先に切れることが多いため、そこを乗り切れば安心して戦うことができます。
ただ、反射で受けるダメージはカットできないようなのでその点は注意が必要です。
敵のCP-30
コマンドクラフト「Tech Z.C.F.」の効果で、敵に攻撃さえすれば、防がれてもCP-30することができます。
こちらはその様子を切り取った動画。
「力学研究」の味方全体CP+40もあるので、クラフト(パッシブにより消費CP0)などで攻撃すると、敵のCPは減らしつつ味方のCPを上げられるという一石二鳥の状況を作れてしまいます。
コマンドクラフトなのでティータを前線で使う必要がありますが、シナジーはすごいので、スタメン争いが激しくなるかもしれませんね。
150階攻略動画
動画では、被ダメージ軽減やAT DOWN無効、敵味方のCP増減などの要素をできるだけ入れてみました。
CP回復に特化したPTということもあって、貯まり方がなかなかえらいことになってます。
あとは火力もやっぱり上がりますね。
- ダメージ+200%
- クラフトダメージ+50%
僕のPTは火力はいまいち出なかったんですが、150階でも500万くらいは出るようになりました。
Buffを積めば最大740万くらい。

最初のころは数万でも喜んでたんですよね。
あのころが懐かしいです。笑
まとめ
現環境で必要になりそうなバッシブは大体持っているようなキャラなので、やっぱりいてくれるとかなり楽になります。
ティータ自身は火力やスピードがそこまで高くはないので、控えのパッシブ役として使っていくのもありだと思います。
今回の塔はティータのおかげで大分楽ではあったのですが、相変わらず125・130階が鬼門でした。
僕のPTだとどうもサラが厳しいんですよね~。
エリゼやアルフィンがいるとまた違うのかも?
最近強いキャラがどんどん出てきていますが、そろそろ3周年も近づいてきてるので、どのキャラをとるのかという判断もなかなか悩みどころですね。