イベント「ドラゴンエクスプローラーズ」のスペシャルバトルを攻略していきます。
今回は戦っていてなかなか楽しいボス戦になりました。
スペシャルバトルを攻略!

蒼天から降る咆哮が空を裂き、陽光に輝く自慢の翼で巨大な偽竜が降臨する。
- バトルの開始時、自身に【火の実】を70個追加。
- ユニオンバーストは、ドラゴンもどきが保持している【火の実】の数に応じて敵全体に物理ダメージを与える。その後【火の実】が60減少する。
- 前方の3キャラに物理ダメージとスタンを付与。
- しばらくの間、物理防御力と魔法防御力が大幅に下がり、食事モーションをとっている間最大で60、【火の実】を継続して追加する。モーション中にドラゴンもどきが150000以上のダメージを受けるとスキルが中断され【火の実】が30減少する。
MODE1(1凸クリア)
クリア条件:ボスのHPを60%まで減らす
今回のボス「ドラゴンもどき」戦では、闇雲に攻撃してもあまり効果的ではないので、食事モーション中に攻撃を集中させてダメージを稼いでいくというのが基本になってきます。

幸せそうな顔で火の実を食べるドラゴンもどき。
なんかちょっとかわいいです。笑
味方もムイミがえらいことになってたり、ペコリーヌが対抗するようにもぐもぐしてたりで、なかなかカオスな絵になりました。
ボスは食事中以外の防御は結構硬いんですが、食事モーション中なら20万以上のダメージを与えることもできます。
ルナの塔のボス「水瑚麟」も似たようなタイプでしたよね。
ただ、水瑚麟よりは若干戦いやすいかなという印象も。
ある程度戦うと、ボスは4体のモンスターを召喚。(ボスの前に2体、後ろに2体)
この召喚されたモンスターはHPが低いので、ボスの食事に合わせる形で、☆6リノのUBで一掃するのがいいんじゃないかなと思います。
うしろの回復タイプの敵(ホオズキムシ)までは届かないので、ボスのHPを回復されたりもするんですが、一応火力で押し切ることは可能でした。
まあ時間の方はどうしてもギリギリにはなっちゃうんですけどね。
今回は残り2秒というかなりきわどいクリアになりました。
- TPが貯まっても「食事中」以外はぐっと我慢
- UBはすべて食事中に撃つというくらいの割り切りも大事
MODE2(1凸クリア)
クリア条件:ボスのお供のモンスター4体を倒す
ボスは単体攻撃しかしてこないので、お供の4体を倒すことに全力を尽くせばいいという戦闘になります。

MODE2でキーになるのは「ハロウィンミソギ」。
UBの「トリックオアトリック!」の範囲が全体ということで、一番後方から回復を飛ばしてくる「ホオズキムシ」までしっかり届いてくれます。
回復を放置してもゴーレムを倒すことは可能ですが、他の敵もとなると時間的に厳しいんですよね。
4体すべて時間内に倒すことを考えるなら、ハロウィンミソギを使うのが一番スムーズなのかなと思います。
ハロウィンミソギの「星」に関しては人それぞれあるかと思うんですが、星上げをする恩恵は大きそうです。
☆3だと何回挑んでも時間切れだったのが、☆4に上げたら残り11秒でクリア。
星上げでかなり極端な差が出ちゃって。
極端すぎて「ええ~…」って感じもあったんですけど。笑
上がったステータス分以上に、殲滅力がついたんじゃないかなという気もしてます。
星上げをして困るキャラではないと思うので、もし余裕があるようなら星上げしてみるのもありかもしれないですね。
アリーナでも大暴れしてくれると思います。
ハロウィンミソギがいない場合は、タマキがオススメ。
タマキの攻撃対象は「魔法攻撃力が一番高い敵」。
今回の敵ではホオズキムシがその対象なので、スキルやUBは必ずホオズキムシに向かってくれます。

ヒーラーに関しては、このモードでは不要だと思います。
この編成の場合、攻撃を受けるのはタンク役のペコリーヌとハロウィンミソギの2人くらい。
ミソギは範囲攻撃や回転の早いUBでもりもり回復できるので、ヒーラーを入れるより突破力の高いキャラを入れた方が無駄がなさそうです。
- 後方で回復を配る「ホオズキムシ」を倒せるキャラが必要
- ハロウィンミソギがおそらく一番適役(次点でタマキ)
- 回復役は不要
MODE3(1凸クリア)
クリア条件:ボス単体と勝負してHPを0まで削り切る
一番わかりやすく火力が重視されるモード。
今回プレイしていて、一番楽しかったモードでもありました。
とにかく必要なのは火力ということで、「ハロウィンキョウカ」をメンバーに入れてます。
魔法アタッカー3人を、コッコロと2人でサポートするという編成。
ハロウィンキョウカはアタッカーが多いほど性能を活かしやすいので、今回はその性能を最大限発揮できたんじゃないかなと思います。
ようやくガチンコ勝負でハロウィンキョウカを使えて、なんかちょっと感慨深かったりもしました。
今までは割と余裕があるとき限定だったりしたんですよね。
ハロウィンキョウカを入れると火力がとんでもないことになって楽しい反面、使う場所は限られるというのがちょっと歯がゆくて。
今回、ボス戦っていう重要な場面で活躍させることができたのは嬉しかったです。

勝利の一枚。
Wキョウカでバッチリ決められました。
ふと思ったんですけど、これ3年後くらいには全員キョウカとかもできるようになってたりするんでしょうか。
すごい絵になっちゃいですが、ちょっと楽しそうです。笑
- MODE1と同様に、UBを使うのは食事中に限定
- しっかり食事中に攻撃できればヒーラーは一人でも十分
- 1凸で倒し切るには火力がとにかく重要
[ad]
スペシャルバトルまとめ
今回は楽しみながら攻略できたかなと思います。
タイミングを見計らって一気に攻める!っていうのが、なんか戦略的な感じもあって。
そんな中で、ちょっと苦労したのが「MODE2」。
後方で回復してくる敵に対する対応って、改めて探してみるとあまり多くはないというか。
今回の敵が硬かったというのもあるにはあるんですけど、なかなか頭を悩ませるモードになっていたんじゃないかなという印象です。
でも、最後は気持ちよく火力ガンガンで終われたので満足してます。
やっぱり育てたキャラが活躍してくれると嬉しくなっちゃいますね。
次回のスペシャルバトルはまた一月後になりそうですが、それまでにまた色んなキャラを育てられたらなと思っています。