☆6にすることで非常に優秀なタンク兼ヒーラーになるコッコロ。
魔法パーティーでは特に活躍の機会も多いと思います。
そんなコッコロの唯一のネックになってきそうなのが、戦闘時の配置場所。
今回はコッコロの配置を前に移動させる方法について書いていきます。
コッコロの配置を前にもってくる方法
方法なんて言ってるんですがやり方はすごく簡単で、「トライスラッシュを使った瞬間にユニオンバーストを使う」。
一言で言うとこれだけです。
トライスラッシュ使用時、コッコロは前方に飛び込みながら攻撃します。
その飛び込んだ瞬間にユニオンバースト(UB)を使うと、UBを使った位置が新しい定位置になるので、コッコロの配置を大きく前に移動させることができます。
この方法は☆6にしたコッコロでも同じように使うことが可能です。

ここからはどんな状況で活かしていけるのか書いていきたいと思います。
活かせる場面
コッコロはそもそも「中衛キャラ」ということもあって、配置がちょっと後ろ目なんですよね。
魔法パーティーでは他のキャラに後衛が多いので、一番前に置くことができるというのが実情で。
通常はそれで問題はないんですが、ちょっとまずくなってくるケースもあって。
その一つがネネカと併用する場合。

「ネネカ本体」はコッコロより配置が後ろなので、コッコロがしっかりタンク役として機能します。
ただ「ネネカの分身」に関しては、出現する位置がコッコロより前なので、分身がタンク役より前に出てしまうという問題が発生します。
これはネネカ本体とコッコロの基本配置が非常に近いために起きてしまう問題で、分身は「ネネカの盾」としての役割もあるため、当然ネネカより前に出現。
その結果、ほんとにちょっとの差だとは思うんですが、画像のような配置になってしまうと。
こうなってしまうと分身の耐久力はネネカと同程度ということもあって、せっかく分身を出したのにあっさり倒されてしまうという事態になりがちです。
ネネカの火力は分身と2人であることが前提なので、これではちょっともったいないですよね。
そういう状況をなんとかするためにも、「コッコロの配置」というのが重要になってきます。
上で書いた方法で、実際にコッコロを前に移動させたときの画像がこちら。

ネネカの分身よりかなり前に出ることができました。
画像で戦っているのはダンジョンEXTREME2の「ジャバウォック」ですが、強力なジャバウォックの攻撃もコッコロが一番前でしっかり受け止めてくれるので、分身を最大限活かしながら戦うことができます。
分身をやられるがままにしておくのとやられないように立ち回るのでは、トータルのダメージスコアにも大きな差が出てくるので、可能な限り配置には気を配りながら戦いたいところです。
[ad]
コッコロの配置まとめ
- トライスラッシュ使用時にタイミングを合わせてユニオンバーストを使う
- ネネカと併用する際は特に重要なポイントに
- 配置によってダメージスコアも大きく変わる
今回はネネカを例に出しましたが、他のキャラと組ませるときでも応用して使っていくことはできると思います。
配置によって攻略の難易度や結果が変わってくるケースもあるので、コッコロを使う際にはちょっと意識してみるのもいいかもしれません。